MENU
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
新着記事
  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
  • 【体験談】私が子供の療育待ちに児童発達支援士を取得した理由
  • 【Surface歴7年】初代LaptopからLaptop Go 3へ買替えレビュー
カテゴリー
  • くらし
  • こども
  • ガジェット
  • ガーデニング
  • バードウォッチング
  • ブログ運営
  • 登山
  • 資格
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
とねりこや
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
  • こども
  • くらし
  • ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
当サイトは広告リンクを含みます。
  1. ホーム
  2. くらし
  3. エムリリーvs.マニフレックス 優反発と高反発のマットレスを3年使ってみた

エムリリーvs.マニフレックス 優反発と高反発のマットレスを3年使ってみた

2024 12/04
2024年12月3日2024年12月4日
当サイトは広告リンクを含みます。

 こんにちは、ひつじです。

悩む人1

安いマットレスの底付きが気になるので、いいものに買い替えたい!

悩む人2

マットレスは柔らかめと硬めのどちらがおすすめ?

本記事は、優反発のエムリリーと高反発のマニフレックスのマットレスを、エムリリーメインで約3年間使った私が、それぞれの使用感を紹介します。

目次

マニフレックスとエムリリー買いました

私と妻共に、約2万円の三つ折りマットレスがへたってしまったため、3万円前後(購入当時)のマットレスに買い替えることにしました。

私が買ったのが、エムリリーの「優反発」マットレス。(詳細は後述)

妻が購入したのが、マニフレックスのメッシュウィング。(同じく詳細は後述)

どちらもシングルの三つ折りタイプを購入しました。

買い替え前のものは、西川リビングとイオンのコラボ商品だったと思います。底つきをごまかしながら使っていましたが、3年が限界でした。

ひつじ

2万円で3年なら妥当かな思います。

優反発と高反発、3年使ったおすすめは?

私がエムリリーを購入した決め手は、低反発と高反発のいいとこどりという「優反発」に惹かれたからです。

一方妻がマニフレックスを選んだのは、過去に実店舗で見て以来、体が沈み込まない「高反発」がずっと気になっていたからです。(当時は値段の都合もあり断念…)

結論から先に言うと、マットレスの良し悪しは人による!です。人によって合う、合わないがあります。当たり前でしょうか。。笑

ただ、これから購入検討中の方の参考になればと思い、比較記事を残しておきます。

購入品のスペック比較

スクロールできます
マニフレックス
メッシュウィング
エムリリー
優反発マットレス
厚み11cm8cm
重量7kg6kg
硬さ硬め柔らかめ
構造1層
(高反発フォーム
“エリオセル”)
2層
(優反発フォーム+
高反発オープン
セルフォーム)
自立するしにくい
カバー
素材
乾きやすい
メッシュ生地
手触りの良い
ベロア調生地
カバー色青・グレー青のみ
その他取っ手付き表裏がある

エムリリーを3年使った感想

【医師・専門家が推奨】エムリリー 優反発マットレス 三つ折り シングル 8cm
TOBEST楽天市場店
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

体がふわりと浮くような寝心地

画像は見づらいですが、エムリリーは2層構造です。

ピンクが優反発層、グレーが高反発層となっており、ピンクが上(表)側となります。カバーが濃い青の方が表です。

https://item.rakuten.co.jp/elmin-store/4580273665367/

下に高反発マットレスの層があるため、ふわふわながらも底つきのない、独自のコシのあるマットレスです。購入して初めて横になってみたときは体がふわりと浮いたようで少し感動しました。

ベロア調生地も肌触り抜群です。ただしシーツを敷いているので、あまり意味はありませんが。。

ひつじ

ところでこのピンクとグレーの配色、アポロチョコっぽいですよね。

少し寝返りしづらい

最初は感動の寝心地のエムリリーでしたが、3年使ってみた結論としては、私には少し柔らか過ぎました。

私は体重60kg程ですが、体が沈み込んで寝返りが打ちづらかったです。しかし、3年使っても底つき感はなく、体が痛くなることもありませんでした。

体重によっては寝返りしにくい人もいるかもしれませんが、高反発だと硬くて腰が痛くなる…という方にはぴったりだと思います。

エムリリー優反発は複数厚み展開あり

https://www.tobest.jp/SHOP/B-IY65367.html

三つ折りタイプは8cmのみですが、三つ折りでないものは、5cmのトッパータイプと、マニフレックスメッシュウィングと同じ11cmのマットレスタイプがあります。

畳に布団を敷きたい我が家では、以前から三つ折りマットレスを使っており、8cmを購入しました。

マニフレックスを3年使用した感想

我が家はミッドグレーを購入しましたが、灰色というよりもベージュ?カーキ?のような色合いです。

【30日お試し対象】マニフレックス メッシュ・ウィング 日本用三つ折り高反発マットレス シングル ミッドブルー 11cm 硬め 【公式直販】
Magniflex(マニフレックス)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

購入当時は3万円台で、エムリリーより7000円ぐらい高いだけ…だったのですが、ずいぶん値上がりしてしまい、記事執筆時点ではエムリリーより1万円以上高いです。最新価格はショップサイトにてご確認ください。

安心感抜群のバインバイン!

こちらは高反発で、フワフワというよりはバインバインです。←言い過ぎです。

エムリリーとはまったく寝心地が違います。11cm、高反発だと全く底つき感がなく、安心感抜群です。

高反発がいける人にとっては素晴らしい商品だと思います。

ひつじ

私もこっちがよかったかなーとちょっと思っています。

自立するので上げ下ろしが楽

マニフレックスメッシュウイングは取手も付いていて、単独で自立します。毎日の上げ下ろしが立てるだけ楽です。

エムリリーは自立しないこともないですが、倒れてくるので、壁に立てかけています。

マニフレックスにも2層構造がある

ちなみに、マニフレックスにもDDウイングという2層構造の三つ折りマットレスがあります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00HY33RB0

しかしこちらはお値段7万円近くと、今回のマットレスとは価格帯が違い、購入当時は手が出せませんでした。

【30日お試し対象】 マニフレックス DDウィング 2種類の異なる寝心地を楽しめる三つ折り最上位高反発マットレス シングル ブルー 13cm厚 硬め 柔らかめ 二層構造
Magniflex(マニフレックス)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

マニフレックスは驚異の10年保証なので、今のマニフレックスがへたるのは早くても7年後くらいでしょうか。

ひつじ

買い替えはこちらにしようかなと、今から妻が楽しみにしています。

自分に合う反発力のマットレスを選ぼう

いかがでしたでしょうか。

優反発のエムリリー、高反発のマニフレックス、全く違う寝心地で、それぞれ魅力があります。

エムリリーはお試しできないようですが、Amazonではマニフレックスの30日間お試しをやっています。

実は私もマニフレックス推しです。マニフレックスが気になる方はぜひ一度試してみてください。

Amazonのマニフレックスストアを見る

以上、参考になればうれしいです。

おわり。

スポンサーリンク
スクロールできます
くらし
買ってよかった
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 塗装・ビス留めなし!どめどめシートでレイズドベッドを作ろう
  • Amazon Fire Stick+モニターをテレビの代用とするメリットデメリット

この記事を書いた人

ひつじのアバター ひつじ

花と山とコーヒーを愛するアウトドア派です。

関連記事

  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
    2025年5月5日
  • 電子書籍の本文検索可否を購入前に調べる方法
    2025年3月28日
  • 賃貸でDIY棚 ラブリコの2×4アジャスターでデッドスペースを有効活用
    2025年3月16日
  • スリッポン好きが「メレルのジャングルモック」を1年ほぼ毎日履いてみたレビュー
    2025年3月8日
  • 疑惑の賃貸ビス打ち ラブリコのウォールシェルフ取り付けについて
    2025年3月8日
  • 賃貸でも衣類乾燥機を設置したい!導入前に知っておきたいことまとめ
    2025年2月2日
  • 賃貸でもOK!大掛かりな工事なしで設置できる据え置き型食洗機のすすめ
    2025年2月1日
  • 共働き夫婦必見!3つの対策で毎日をラクにする我が家の工夫
    2025年1月26日

何かあればお気軽にどうぞ!

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
カテゴリー
  • くらし (30)
  • こども (11)
  • ガジェット (1)
  • ガーデニング (8)
  • バードウォッチング (1)
  • ブログ運営 (2)
  • 登山 (6)
  • 資格 (4)
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© とねりこや.

目次