MENU
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
新着記事
  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
  • 【体験談】私が子供の療育待ちに児童発達支援士を取得した理由
  • 【Surface歴7年】初代LaptopからLaptop Go 3へ買替えレビュー
カテゴリー
  • くらし
  • こども
  • ガジェット
  • ガーデニング
  • バードウォッチング
  • ブログ運営
  • 登山
  • 資格
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
とねりこや
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
  • こども
  • くらし
  • ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
当サイトは広告リンクを含みます。
  1. ホーム
  2. くらし
  3. 【賃貸DIY】掃き出し窓を二重窓化する方法

【賃貸DIY】掃き出し窓を二重窓化する方法

2025 1/13
2024年9月22日2025年1月13日
当サイトは広告リンクを含みます。

こんにちは!ひつじです。

悩む人1

賃貸のお家が一重窓なので、窓際が寒すぎて辛い…

悩む人2

賃貸だけど、窓をDIYで二重窓にすることはできる?

だんだん涼しくなってきましたね。

寒がりなひつじにとって、みんなの立秋は、ひつじの立冬。長い冬が始まりました。

ということで、今日は二重窓のお話。

本記事は、冬の窓際が寒すぎる賃貸の我が家で実施した、比較的現状復帰しやすい掃き出し窓の二重窓化を紹介します。

実際に使ってみてわかったことはこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
DIYで簡易内窓を設置して、掃き出し窓を二重窓化したメリットとデメリット こんにちは。ひつじです。 中空ポリカーボネートの内窓でも、窓からの冷気侵入を防げる? DIYの二重窓で結露はどれくらいましになる? 本記事は、今年の秋に賃貸の我が…
目次

掃き出し窓の窓際が寒い

寒いですよね、冬の窓際。北側の寝室で窓際に寝ているのですが、窓から伝ってくる冷気が見えるように寒いです。

カーテンでは冷気の侵入を防げない

住みはじめて一年目は断熱カーテンで凌いでいたのですが、まあ無いよりはマシといった感じで、ダイレクトには冷気が当たらないものの、隙間から忍び寄ってきていました。

明和グラビアMEIWA 断熱カーテンライナー (採光タイプ) 100×225cm 2枚セット ホワイト
明和グラビア
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

賃貸で二重窓をDIYする方法は?

2回目の冬を迎える今年は思い切って二重窓を設置することにしました!

今回は賃貸ですので、壁に穴になどを開けることはできず、退居時は撤去できるようにしておかなくてはなりません。

小さい窓だとキットが使える

二重窓は以前実家にいた時に作ったことがありますが、出窓や、小さい窓用でした。

アクリサンデー エコな簡易内窓セット ブラウン MW1800×H900以内 (PU-S M BR)
ボッシュ(BOSCH)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

このようなキットを使ってDIYして、それなりに満足するものは出来たのですが、少し歪んだり、隙間ができたりしていました。多分家の歪みもあると思います。中空ポリカのカットなども結構大変だった記憶があります。

ちなみにこのキットも穴を開けたりはしないので、撤去は可能でした。実家なので撤去はしていませんが。手間はかかりますが、小さい窓であればお勧めできる商品です。

大きい窓はプロに頼むしかない?

今回は掃き出し窓なので、キットであっても180cmほどの中空ポリカを真っ直ぐ寸法通りにカッターで切り出すのが難しいことは容易に想像がつきます。

プロの施工会社にお願いするのもやむなしかと思い、賃貸用の二重窓の施工会社を見つけ、ざっくりと見積もりを取ってもらったのですが、お値段なんと20万円近くするとの事でした。

ひつじ

10万までならなんとか、、と考えていたのですが、持ち家でも無いため、さすがに20万は出せません。

セミオーダー式の二重窓キットがあった!

諦めて自分で作る方法を探していたところ、「オーダーガラス板.com」という、セミオーダー式の賃貸用二重窓キットの販売を見つけました。

https://www.order-glass.com/shop/product/2891/#sec-2-12

あらかじめ指定したサイズに中空ポリカを切ってあるので一番大変であろう、切り出しの作業が不要です。しかも寸法もバッチリです。施工も簡単で、これが大正解でしたので、紹介したいと思います。

我が家の180✕180cm以内の掃き出し窓1個分で、お値段税込65000円(送料込)でした。

高いですよね、、でも施工の手間と出来上がりのクオリティを考えるとまあ出せなくもない。。

ひつじ

先に20万という数字もありましたしね。アンカー効果でえいやーっと購入を決めました。

セミオーダー二重窓キットの取付

購入した商品は、【暖窓】シンプル内窓DIYキットHIです。

https://www.order-glass.com/shop/product/2891/#blk-12-5

かろうじて180×180センチ以下でしたので、戸車なしタイプでOKでした。

こんな感じで届きます

届いた商品がこれ。

中空ポリカの板が2枚と、レールのキットです。説明書もなく、商品だけでしたので、ホームページの取り付け方を見ながら作業します。

ただこの商品、中空ポリカにはすでにパネルフレームと補強材が付いており、ホームページには取り付け方が書いてありましたが、この工程は不要でした。なので、やったことと言えばレールに両面テープを取り付けて、窓枠に貼り付け、そしてパネルをレールに入れるぐらいでした。

二重窓用レールに両面テープを貼る

両面テープは退居時の現状復帰も考えて、このテープを使用しました。

3M 両面テープ はがせる 強力 薄手 幅19mm 長さ15m スコッチ SRE-19 セミロング 掲示 仮固定 断熱シート コーナーガード
スリーエム(3M)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

少し細いですが、まあ良しとしてます。

写真の通りレールは35mmでしたので、ピッタリが欲しいというかたは探してみて下さい。

退居はまだまだ先の予定ですので、その時にきれいに剥がせるかは分かりませんが!少しでも取れやすそうなものをと思い購入しました。

窓枠に貼ったレールにポリカ板をセット

出来上がりがこちらです。

開梱と後片付けも含めて45分程度で終わりました。作業だけだとほんの20分程度でしたでしょうか。

隙間もなく、納得の出来栄えです。見栄えもいいです。

こんなに簡単に出来てしまって、大満足の結果でした。

掃出し窓二重窓化はセミオーダーしよう

今回賃貸用二重窓キットをセミオーダーした「オーダーガラス板.com」さんは、サイズ・種類・厚みを間違えても、税込み5万円までは保証してくれるため、安心して発注できました。

https://www.order-glass.com/sp/

どれだけ寒さが緩和されるかは冬になってみないとわかりませんが、きっと役に立ってくれることでしょう。

以上、賃貸向け、掃き出し窓の二重窓についてのお話でした!

スポンサーリンク
スクロールできます
くらし
買ってよかった 賃貸DIY
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ガルデナvs.タカギ 散水ノズルの話
  • 会話で子供と信頼関係を築こう!フォーミーのチャイルドコーチング資格まとめ

この記事を書いた人

ひつじのアバター ひつじ

花と山とコーヒーを愛するアウトドア派です。

関連記事

  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
    2025年5月5日
  • 電子書籍の本文検索可否を購入前に調べる方法
    2025年3月28日
  • 賃貸でDIY棚 ラブリコの2×4アジャスターでデッドスペースを有効活用
    2025年3月16日
  • スリッポン好きが「メレルのジャングルモック」を1年ほぼ毎日履いてみたレビュー
    2025年3月8日
  • 疑惑の賃貸ビス打ち ラブリコのウォールシェルフ取り付けについて
    2025年3月8日
  • 賃貸でも衣類乾燥機を設置したい!導入前に知っておきたいことまとめ
    2025年2月2日
  • 賃貸でもOK!大掛かりな工事なしで設置できる据え置き型食洗機のすすめ
    2025年2月1日
  • 共働き夫婦必見!3つの対策で毎日をラクにする我が家の工夫
    2025年1月26日

何かあればお気軽にどうぞ!

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
カテゴリー
  • くらし (30)
  • こども (11)
  • ガジェット (1)
  • ガーデニング (8)
  • バードウォッチング (1)
  • ブログ運営 (2)
  • 登山 (6)
  • 資格 (4)
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© とねりこや.

目次