こんにちは。ひつじです。

クリンスイモノシリーズ、カートリッジに窓がないけど純正品?



クリンスイモノシリーズの交換カートリッジを安く買いたい!
クリンスイMONOシリーズの交換カートリッジには、「窓ありタイプ」と「窓なしタイプ」があります。どちらも純正品ですが、性能や価格に違いがあるため、用途に合わせて選ぶのがポイントです。
本記事は、クリンスイ MONOシリーズのカートリッジにおける、フィルターの汚れを確認する窓の有無で何が違うのかと、交換用カートリッジを安く買う方法を紹介します。
クリンスイについて
三菱ケミカルさんが扱っている商品で、他の浄水器に比較してもコスパがいいみたいです。
MONOシリーズを2年ほど愛用中
我が家では、23年の夏からモノシリーズを使っています。


いままで水道水、コストをかけるとしても湯冷まし一択で、生まれてこの方水にお金かけるなんて理解不能(蛇口をひねれば伏流水の地域出身だからと言うのもあるけど)、なんていう私に買ってもいいかなと思わせるぐらいなんで、相当お値打ちだとおもいます。
いい時代になりました。
カートリッジは窓の有無で何が違う?
クリンスイ浄水器のMONOシリーズですが、3ヶ月おきにカートリッジの交換が必要です。窓の有無で何が違うのかを、詳しくまとめました。


【結論】窓の有無はグレードの違い
結論から言うと、窓無しのものも純正品です。クリンスイMONOシリーズのカートリッジには、ハイグレードと、スタンダードプラスの2種類があります。
安く買う方法は後述します。
特徴 | 窓ありタイプ | 窓なしタイプ |
---|---|---|
グレード | ハイグレード | スタンダードプラス |
型番 | MDC01S(1個) MDC01SW or mdc01s2–2(2個) MDC01SZ or mdc01s3–3(3個) mdc01s4–4(4個) | MDC03S(1個) MDC03SW(2個) mdc03sw2–2(4個) |
除去物質数 | 20種類 | 14種類 |
価格 | やや高め | 安価 |
おすすめの方 | 水質にこだわる方 効果を目で確認したい方 | コスパ重視の方 |
窓があるのはハイグレード
窓ありのハイグレード(MDC01S)は、水道水に含まれる後述の20物質が除去できます。
浄水器に付属していたカートリッジはこちらでした。窓から汚れが見えるので、そろそろ交換時期かなーなんて思う事ができました。
備考:以前とグレード名が異なる
以前は「スーパーハイグレード」だったものが、リニューアルに伴い「ハイグレード」となったようです。
https://item.rakuten.co.jp/cleansui/product_wakeari_ss16/
窓がないのはスタンダードプラス
一方窓なしのスタンダードプラス(MDC03S)では、後述の14物質が除去可能です。我が家では交換頻度やコストを考えて「窓なしタイプ」を愛用しています。
除去される物質の違い
スタンダードプラスでは、水の質を損なう4物質(1,2-DCE、陰イオン界面活性剤、フェノール類、ジェオスミン)に加えて、溶解性鉛とベンゼンが除去できないそうです。
が、ハイグレードとの味の違いは、私にはよく分かりませんでした!笑
https://item.rakuten.co.jp/cleansui/mdc03sw2–2/
交換カートリッジを安く買うには
基本的に下記の方法だと安く買えます。
- たくさん入っている方が一つ当たり安くなる
- スタンダードプラスの方がハイグレードより安い
スタンダードプラスのエコ包装が最安
上記以外の方法として、さらに経済的なエコパッケージ版があります。
記事執筆時点では、スタンダードプラスの4個入(=1年分)エコパッケージ版が、モノシリーズのカートリッジを一番安く買えます。私はいつもこちらを購入しています。
https://item.rakuten.co.jp/cleansui/mdc03sw2–2/





最初の購入時は、窓はないし段ボール直梱包だし…もしかして偽物!?と焦りましたが、純正品です!
ハイグレードもエコ包装版がお得
水質にこだわりたい方は、ハイグレードの4個入りエコパッケージ版がお得です。
https://item.rakuten.co.jp/cleansui/mdc01s4–4/
窓なしカートリッジでお得に浄水


スタンダードプラスが安いのは、除去物資の違いもありそうですが、やはり窓がないのが大きいと思います。窓なんかつけるとやっぱり加工費が上がるし。
スタンダードプラスに交換した直後は、窓がないと汚れ具合がわからない、、と思いましたが、3ヶ月経ったら交換すればいいし、リピーターにはこれで十分なんですね。
水の品質的にも、普通に飲む分には十分。
納得の品質で無駄なものを削減して経済性を上げてくれるミツケミさん、さすがです。
ますます好きになってしまいました。
ということで、クリンスイの窓についてのお話でした。
何かあればお気軽にどうぞ!