MENU
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
新着記事
  • 恐怖!エアコンへの虫の侵入対策
  • 旅のお供に大活躍!新幹線・飛行機等で楽しむシール遊びのすすめ
  • ロボロックのハイエンド掃除機を購入して分かった、便利機能と正直いらなかった機能
カテゴリー
  • くらし
  • こども
  • ガジェット
  • ガーデニング
  • バードウォッチング
  • ブログ運営
  • 登山
  • 資格
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
とねりこや
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
  • こども
  • くらし
  • ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
当サイトは広告リンクを含みます。
  1. ホーム
  2. くらし
  3. 恐怖!エアコンへの虫の侵入対策

恐怖!エアコンへの虫の侵入対策

2025 9/18
2025年9月17日2025年9月18日
当サイトは広告リンクを含みます。

こんにちは。ひつじです。

先日、エアコンにコオロギが侵入する事件が発生したので、事件の流れと侵入対策についてまとめました。

虫の画像はありませんので、苦手な方も安心してください。

目次

恐怖のコオロギ侵入事件

今年の夏は暑い!しかも長い。

毎日エアコンにお世話になっておりますが、ある夜、みんなでテレビを見ていると、コロコロコロコロと涼しげな音が。子供が何か聞こえる!というのでこれはコオロギだよ。秋も近いねえ、なんて呑気な話をしていました。

コオロギの声がやけに聞こえる

しばらくコロコローコロコローっと言っていたのですが、音がやけに近く、家の中にいる気がしました。音の近くに近寄ると、なんだかエアコンの近くから聞こえます。。

まさかな、っと思い、祈りも込めて素通りしていたのですが、妻が一言。

めじろ

エアコンの中にいるんじゃないの!?

言ってはいけないことを言ってしまいました。

仕方なくエアコンの近くに近づくと、そうですね、いますね。もはや確信に変わりました。

未知との遭遇

覚悟を決めて捕獲用のビニールを準備して、軍手とヘッドライトを装着。いざ出陣。

おそるおそるエアコンのカバーを開けます。初めはよくわからなかったのですが、よく見ると、フィルターの内側に頭だけ出してこんにちは!していました。

カバーを開ける時が1番怖かったですね。驚いて突然飛び出してくるかもしれないし。姿が見えないのが一番怖い。。

そおっとフィルターを外して、軍手で捕まえようとするとポトっと床に落ちて逃げてしまいました。

コオロギなんて外で見ると特になんとも思わないんですが、室内で見るとなんだかグロテスクなものに見えてくるのが不思議です。飛ぶしね。

ひつじ

家の中はパニック状態です。

コオロギの捕獲と観察

やっとのことでビニールを被せて捕獲しました。子供が見たいというので、少し観察させました。捕獲してしまえばもう安心です。。かわいいねえ、なんて言って、絵にも書いてくれました。

コオロギを見る機会も減っているのかもしれません。

エアコン内への虫侵入対策

一度侵入されると、また入ってくる危険性があります。コオロギならまだしも、ゴキ⚪︎リや、ム⚪︎デなんか入ってくるともうトラウマになりそうです。

ドレンホースキャップ

1番最初に思いつくのがこのようなキャップですね。虫さんはエアコンのドレンホース(エアコンの結露した水を外に流すホース)から入ってきます。

バルサン エアコン 排水ホース用 防虫剤練り込み キャップ (4個入) 薬剤入で室外機ホースからの侵入防止効果アップ
レック(LEC)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

これをつけるともちろん虫さんは入ってこられません。ただ、そうするともう一つ問題が生じるみたいです。

それはドレンホースの目詰まりで、よくこのキャップをつけてホースの先端にゴミが溜まり、詰まってしまい、結露水の行き場がなくなり室内のエアコンから溢れ出すことがあるみたいです。

そんなこともあり、別の対策として、私がやったことはこれです。

【採用】ホースを浮かす

地面に垂らしてあったホースをちょっと浮かして、地面から離しました。ホースを少し切って、インシュロックタイ(結束バンド)で室外機に止めています。

こうすると、室内機のエアコンに通じる穴はあるけど、滅多なことでは虫は入ってこないそうです。

ちなみにもう一本伸びているホースは室外機のものなので、これが地面についていても、虫さんが室内に入ってくることはありません。ホースを辿っていくと室外機のしたから伸びているものがそれです。

ひつじ

室内機(エアコン)から伸びているホースを地面から浮かせてください。

まとめ(対策の注意と効果)

ホースを浮かす際には、ホースが下へ下へと伸びるようにして、途中で折れたり、上に戻ったりしないように注意してください。水がうまく排出されなくなります。

対策以降、虫さんの侵入はありません。まだひと月も経っていませんが。。

これで解決することを祈ります。また侵入されればこのブログでご報告いたしますので、続編がなければ、このホースを浮かす対策は効果的だったということでお願いします!

ではまた。

スポンサーリンク
スクロールできます
くらし
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 旅のお供に大活躍!新幹線・飛行機等で楽しむシール遊びのすすめ

この記事を書いた人

ひつじのアバター ひつじ

花と山とコーヒーを愛するアウトドア派です。

関連記事

  • ロボロックのハイエンド掃除機を購入して分かった、便利機能と正直いらなかった機能
    2025年8月31日
  • 上に寝るだけ!50年愛される「中山式快癒器」がすごい
    2025年8月28日
  • 【本の紹介】『反応しない練習』——心が疲れてしまうあなたへ
    2025年7月13日
  • [ロボロックレビュー]Qrevo Curvに買替えて大満足!究極のほったらかし掃除
    2025年7月12日
  • ラブリコのナゲシレールブラケットで暮らしに緑をプラス!
    2025年6月21日
  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
    2025年5月5日
  • 電子書籍の本文検索可否を購入前に調べる方法
    2025年3月28日
  • 賃貸でDIY棚 ラブリコの2×4アジャスターでデッドスペースを有効活用
    2025年3月16日

何かあればお気軽にどうぞ!

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
カテゴリー
  • くらし (36)
  • こども (13)
  • ガジェット (1)
  • ガーデニング (8)
  • バードウォッチング (1)
  • ブログ運営 (2)
  • 登山 (8)
  • 資格 (4)
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© とねりこや.

目次