MENU
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
新着記事
  • SBI証券新規口座開設 オリーブ入会キャンペーンとポイントサイトはどちらがお得?
  • 【体験談】私が子供の療育待ちに児童発達支援士を取得した理由
  • 【Surface歴7年】初代LaptopからLaptop Go 3へ買替えレビュー
カテゴリー
  • くらし
  • こども
  • ガジェット
  • ガーデニング
  • バードウォッチング
  • ブログ運営
  • 登山
  • 資格
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
とねりこや
  • こども
  • くらし
  • ブログについてabout
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシーprivacy
  • こども
  • くらし
  • ブログについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
当サイトは広告リンクを含みます。
  1. ホーム
  2. こども
  3. オフタイマーで見過ぎ防止!スマート家電でテレビを自動で消す方法

オフタイマーで見過ぎ防止!スマート家電でテレビを自動で消す方法

2024 12/08
2024年6月29日2024年12月8日
当サイトは広告リンクを含みます。

こんにちは!めじろです。

悩む人1

子供がテレビを見すぎないように、自動で消せるオフタイマーを設定したい!

悩む人2

テレビにスリープタイマーがないので、スマート家電で後付けしたい!

本記事は、スマートプラグ(スマートコンセント)とスマートリモコンの両方を使用中の私が、テレビ及びモニタに、オフタイマーを後付けで設定する方法を紹介します。

目次

親にテレビを消されると子供が怒る!

約束の時間になっても、子供がテレビをやめられないのは育児あるあるです。

とねりこや
子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策 | とねりこや 子供のテレビ視聴時間を制限する対策として、我が家で導入中の「テレビチケット、時間が見えるタイマー、スマートプラグ・スマートリモコン」を紹介します。

ただし、子供がやめられないからといって親がテレビを消すと、ヘイトがこちらに向くので困りもの。

スマート家電でテレビを平和的に消す

そんなときは最新技術のスマートプラグもしくはスマートリモコンを導入し、オフタイマーを設定するのがおすすめです。

スマートな彼らに自動でテレビを消してもらうことで、平和的解決を図りましょう。

めじろ

犯人は親であることに子供もすぐ感づきますが、直接手を下していないからか、案外怒りません。

使用機器に応じたスマート家電を使う

結論から言うと、テレビはスマートリモコン、モニタはスマートプラグの使用がおすすめです。

テレビはスマートリモコンが無難

テレビはスマートプラグもスマートリモコンも両方使えるのですが、スマートプラグでいきなり主電源を落とすと、録画が消えるなどのトラブルが起こる可能性があります。

そのためテレビの場合は、子供が自由に触れる物理リモコンを廃止してスマートリモコンを導入し、タイマーで画面の電源オフするのがよさそうです。

めじろ

テレビについた物理スイッチは、子供に感づかれないようにしましょう。

モニタは好きな方を選べる

リモコンありのモニタだと、スマートリモコンとスマートプラグの両方が使用できます。

我が家では、リモコンなしのBenQモニター+Amazonプライムビデオをテレビ代わりにしているので、スマートプラグを使用しています。

あわせて読みたい
Amazon Fire Stick+モニターをテレビの代用とするメリットデメリット こんにちは!めじろです。 モニターをチューナーレステレビ化する方法が知りたい! モニターをテレビ代わりに使うメリットとデメリットは? 本記事は、モニターをAmazon…

モニタにリモコンがなくても、このような赤外線リモコンコンセントを使用すると、リモコン対応させることができます。

オーム電機 リモコンコンセント OCR-05W
オーム(OHM)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
Amazonレビューを見る
ポチップ

スマートプラグでの自動オフ方法

まずは簡単なスマートプラグから。スマートリモコンの手順を読みたい方はこちら。

我が家で使用中のスマートプラグ

TP-Linkの「Tapo」というブランドのものを使用中です。

TP-Link スマートプラグ Tapo P105 2個セット
TP-Link
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
Amazonレビューを見る
ポチップ

TP-Linkとは

1996年設立の、シンガポールと米国に本社を構えるグローバル企業です。2019年からスマートホーム製品のブランド「Tapo」を展開中です。

めじろ

我が家はロボット掃除機もTapoです!こちらの記事にレビューを載せています。

あわせて読みたい
【Tapo】掃除機&水拭き自動化で共働きQOL向上!RV30 Plusレビュー こんにちは!めじろです。 水拭きもできるロボット掃除機、5万円以下のものはある? スマートホーム製品を扱うTP-Link製ロボット掃除機が気になる! 本記事は、我が家の…

オフタイマー設定手順

我が家はモニタのオフタイマーより1分くらい短い時間で、時間が見えるタイマー(冒頭の関連記事参照)もセットしています。

STEP

アプリからモニタ電源をオンする。下記は電源オン時の画面です。

STEP

テレビ・アマプラ等で好きな番組を選ぶ。

STEP

スマートプラグアプリでモニタの電源オフタイマーをセット。前回設定した時間が記憶されているので、変更したい場合は選びなおす。

STEP

指定したタイマーでモニタが自動オフ。

自動でオフタイマーをセットする方法

ホーム右上の設定画面から自動オフタイマー設定をすると、モニタをつけると自動でタイマーが設定されます。

めじろ

時間と曜日をセットして、自動でオンオフすることもできます。

スマートリモコンでの自動オフ方法

テレビ及びリモコン対応のモニタに、スマートリモコンでオフタイマーを設定する方法を紹介します。

おすすめのスマートリモコン

+Style(プラススタイル)というソフトバンク系列メーカーのスマートリモコン【PS-IRC-W02】は、◯分後のタイマー指定ができるのでテレビの自動オフにおすすめです。

※私が購入したリモコンはもう売っていないようです。こちらも同じメーカーなのでタイマー設定できると思いますが、実際に確認した訳ではありません。

【+Style】 スマートマルチリモコン 家電遠隔操作 Amazon Alexa Google Home 対応
+Style (プラススタイル)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
リモコン画面サンプル

実家のテレビは対応機種だったため、型番入力だけでこんな感じにリモコンを取り込めました。

多くのスマートリモコンは時刻タイマーのみ

我が家ではNature Remo(ネイチャーリモ)のスマートリモコンも使用中ですが、リモは時刻によるオフタイマーしか設定できないので、テレビの自動オフには向いていません。

いちいちオートメーションの時間を設定しなおすのはかなり面倒なので、本記事では紹介を省きます。

他のスマートリモコンは所有していませんが、ほとんどのメーカーのものが、時刻によるタイマーしか設定できないようです。

テレビのオフタイマーを利用する方法

テレビは電源のオンオフボタンが同じなので、確実に電源オフするには、テレビのオフタイマー(スリープタイマー)を利用します。実家のテレビは、オフタイマーボタン2回で30分タイマーが設定されます。

例えば下記のようなシーンの場合、10分遅延+30分オフタイマー、つまり40分後に自動オフです。

めじろ

オフタイマーより長い時間であれば、遅延の時間を調整して設定可能です。

この方法のデメリットは、テレビのオフタイマーより短い時間が設定できないことです。

電源ボタンをタイマー遅延する方法

テレビにオフタイマーがない、またはオフタイマーより短い時間を設定したい場合は、下記のようにタイマー遅延とセットで電源ボタンをシーンに登録します。

この方法も下記のようなデメリットがあります。

  • テレビがオンの場合しかオフできない
  • 複数回シーンのボタンを押すと、命令も複数回実行される(チャタリングする)

複数回押したときの補足

先程例に挙げたシーンは、このようにボタンに登録されます。

遅延タイマーを利用する命令は、押した瞬間に命令が予約されます。つまり、20分タイマーの青いボタンをほぼ同時に2回押すと、同じ命令が2回予約されます。

つまり20分後に消えて、すぐにまたテレビがつく、チャタリングが起きます。

実行済命令のキャンセルはアプリからは不可で、本体の電源供給を断つ必要があると思います(また確認します)。

めじろ

予期せぬチャタリングを防ぐため、他社リモコンは◯分後タイマー設定ができないと推測します。

スマートライフで平和に暮らそう!

いかがでしたでしょうか。スマート家電をうまく活用すると、イライラする場面がぐっと減りますよ!

子供と仲良く暮らすためにも、ぜひテレビにスマート家電を取り入れてみてください。

ではまた。

スポンサーリンク
スクロールできます
こども
育児 買ってよかった
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • 【Tapo】掃除機&水拭き自動化で共働きQOL向上!RV30 Plusレビュー

この記事を書いた人

めじろのアバター めじろ

料理は苦手ですが工作は得意です。子育てや暮らしのことを発信しています。気になったことはとことん調べるタイプ。

関連記事

  • 子供が言うことを聞かない時の対処法〜イヤイヤから感情爆発まで〜
    2025年2月24日
  • 大容量24Lでママもパパもかっこよく使える!グレゴリー オールデイ v2.1 レビュー
    2025年2月3日
  • 子供がテレビの見すぎ?と思ったら試したい、テレビ時間を減らす方法
    2025年1月13日
  • シナぷしゅをAmazon fire stick+モニターで見る方法
    2024年12月20日
  • 遊びを通して子供の能力を伸ばそう!我が家のおすすめ知育玩具紹介
    2024年10月27日
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
    2024年6月27日
  • 幼児から地球に触れよう!子供向け地球儀の選び方とおすすめ紹介
    2024年3月16日
  • 幼児の物欲、どうかわす?
    2023年8月27日

何かあればお気軽にどうぞ!

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • ゴアテックスで堅牢通勤。メレルのモアブ3の履き心地レビュー
  • 子供がテレビをやめられない理由と、見過ぎを防止する3つの対策
  • [3.4.5歳向け]子連れ新幹線でのおすすめひまつぶし10選
  • ラムダッシュ洗浄器を分解しました。
  • [楽湯]TOTOシンラ×エコキュート 使用可能な入浴剤
カテゴリー
  • くらし (30)
  • こども (11)
  • ガジェット (1)
  • ガーデニング (8)
  • バードウォッチング (1)
  • ブログ運営 (2)
  • 登山 (6)
  • 資格 (4)
タグ
SWELLカスタマイズ おでかけ エキナセア グレゴリー サーキュレーター 仏教 共働き子育て 分解 夏の庭 実家の庭・裏山 宿根草 山の花 山善 日本百名山 白山 知育 立山 育児 調べてみた 買ってよかった 賃貸DIY 賃貸ガーデナー 賃貸壁掛け
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© とねりこや.

目次